お奨めのお仕事情報

お奨めのお仕事情報を掲載しています。

単発のアルバイトをお探しのあなたへ!

普段は、正社員で働いているけど、休日をもっと有効に活用したい。など空いた時間にお仕事ができます。

 

今回ご紹介するサイトは、短期・単発のアルバイトで、最短1日の勤務が可能です。

 

お住まいのエリアから検索したり、業種から検索したりできますので、空いた時間にアルバイトを始めてみませんか?

 

週払いや月末払いなど、給料の支払いサイクルも短めで、バイト代は比較的早くもらうことができます。

 

また、通常のアルバイトよりは時給が高めというところもお奨めのポイントになっていますよ。

 

アルバイトの検索も、パソコン・スマホアプリで検索が可能です。

 

各お仕事の面接もありませんので、気軽にアルバイトできますよ。

 

まずは、登録だけでもしてみてはどうでしょうか?

 

 



1日から働ける激短バイト!ショットワークス

空いた時間にお小遣い!女性におすすめ!!

このお仕事は、女性におすすめのお仕事なのですが、お金をもらって、コスメのお試しや新製品のお試しができます。

他にも、いろいろなお仕事がありますが、やはり、きれいになってさらにお小遣いがもらえるというところに魅力がありますよね。

 

気になるのが、登録料などの費用がかかるかどうかですが、登録料・年会費などは一切必要ありません。

 

ただし、報酬は事後支払いになりますので、エステの体験などの費用は、一旦は立て替えてお支払いして頂くようになります。

 

【お仕事の流れ】

①まずは、サイトに登録

②調査体験

③アンケートに回答

④報酬GET

 

いたって簡単です。お仕事の合間や、家事の合間にやってみてはどうでしょうか?

 

登録はWebで行えます。パソコン・スマホからの御登録が可能ですので、まずは登録だけでもしてみませんか?

 

下記リンクより詳細が御覧頂けます。

 

 



最短5分で報酬GET★覆面調査スタッフ

資格をとって仕事に活かしましょう!

おはようございます。

 

世の中にはいろいろなお仕事があるのですが、お仕事をする上で、人と違ったお仕事や、他の人とは一線を引いて行える専門のお仕事もあるのですが、資格があると就職や給料の面で、優遇されたりとメリットが大きいものです。

 

私も、電気・通信業界でお仕事をしていますが、最低限の国家資格(電話工事・電気工事・危険物)を持っていますので、お仕事をする上で何かと優遇される場合が多いです。

 

また、私の場合は、独立して法人化していますので、資格があるとあとあと自分で独立して仕事をしたい!などというときにも役立ちますので、お時間があれば、いろんな資格の取得にチャレンジされてみてはどうでしょうか?

 

今回、ご紹介するサイトは月額980円で18種類もの内容の資格取得の講座が受けられるというサービスを提供しているサイトになります。

 

受けられる講座ですが、

社会保険労務士行政書士宅建、ビジネス実務法務3級、FP3級、証券外務員二種、日商簿記3級、衛生管理者 、販売士3級、 危険物乙4、秘書検定2級3級、色彩検定2級3級、サービス接遇検定準1級2級、アロマテラピー検定1級2級、夜景 検定2級3級、 誰でも簡単!ボールペン字講座、すぐに話せる中国語

 

国家資格・民間の資格が混在していますが、自分のあった講座を受講していただき、自分自身のスキルアップをしてみてはどうでしょうか?

 

 


様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

ネットワークスペシャリスト

私事ですが・・・

 

私、今の仕事は法人化してパソコンの関係・保守の仕事をしています。

 

パソコンに携わって、かれこれ20年以上はたつのですが、なんせ、パソコンはOSが変わると操作も変わるし、おぼえる事が山ほどあって大変ですわ。

 

先のブログで書き込みましたが、自分の場合は仕事でパソコンを販売しないといけなかったんで、ほぼ独学でWindows95の時代から覚えはじめました。

 

当初の頃から比べると、Windowsも操作が簡単になって、比較的使いやすくはなってきているとは思いますが、やはりパソコン苦手な方にはハードルが高いようです。

 

最初のきっかけがパソコンを覚える最初の一歩になると思いますね。

 

自分の場合は、仕事でパソコンを販売しないといけなかったんで、憶えなければいけなかったんですが、

 

きっかけは、なんでもいいと思いますよ。

 

例えば、オンラインゲームがしたくてパソコンを買って自分で設定をしてみた。

 

ブログが書きたくてパソコンを買ってみた。

 

イラストが書きたくてパソコンを買ってみた。

 

きっかけは何でもいいと思います。自分の好きなところから入ってパソコンをかまってみる事が大事だと思います。

 

私の今の目標は、「ネットワークスペシャリスト」の国家資格をとる!事です。

 

ただ、試験が10月なので、かなり巻いて勉強しないといけないかなと思っています。

 

受かることが一番の着地点ですが、それに対してがんばるという事も大事だと思います。

 

わからないからやらない!ではなくて、自分の出来る可能性を広げるという意味で、結果は別にしてがんばってみてはどうでしょうか?

 

やる気になれば、徐々にですがわかるようになってくると思います。

 

普通の人の一歩先行く努力をしないと駄目ではないかなぁと思いますよ。

 

就活も同じだと思います。人と同じ事をしてても選ばれませんよ!!

 

まずは、目的・目標を作ることから始めてみてはどうでしょうか?

 

がんばってくださいね!!

ITエンジニアを目指している方へ

これから、ITエンジニアへの仕事への就職・転職を考えている方で、知識が全くないけど大丈夫かな?て考えている方も多いとは思いますが、下記のサイトでは、30歳未満の方であれば、ITエンジニアになるための勉強が無料でできて、なおかつ、その後の就活のサポートまで行ってくれます。

 

ここで勉強をして、ここからのサポートで就職されたかたは、全体の96.2%と就職率も抜群に高いです。

 

やはり、就職率が高いと言うことは、就職先での評価がよく、内容のある人材を育てて企業に紹介している証明になっているのではないでしょうか?

 

しかも、この勉強も無料です。お金はかかりませんので、ITエンジニアになるために授業料などの費用の心配をしなくていいのです。

 

一番のメリットは、自分のスキルアップになるということです。

 

ここで、基礎をしっかり勉強して就職して、この基礎を生かしながら、さらに上のレベルの知識の習得にがんばってみてはどうでしょうか?

 

仮に、入社して数年後に転職するという事があっても、自分が見につけた知識は自分の大きな武器になりますので、転職するにも有利になりますし、努力次第では独立も可能ではないでしょうか?

 

私は、基本的に家電業界ONLYで仕事をしていて、そこでパソコン担当になってから、誰も教えてくれない・・・でも憶えないと仕事にならないと3ヶ月位は訳のわからない状態で、商品のパソコンをつつきながら必死で憶えたものです。

 

その努力もあり、パソコンの設定から修理まで、一通りのことはできます。

 

ITエンジニアとは職種が違いますが、職種は違ってもがんばったことに対しては、自分自身の知識になり、それが企業で求められている事であれば、転職も有利になると思いますので、小さな事からこつこつ努力して、自分自身をスケールアップしていってください。

 

下記から、上記記載のサイトへリンクできますので、御覧くださいね。

 

 


【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート

履歴書の書き方

こんにちは。

 

お仕事をする時には、まず履歴書を準備すると思いますが、就職希望先に履歴書を出すにあたっての注意点を記載しますので、参考にしてくださいね。

 

①履歴書の学歴・職歴は、分かりやすく簡潔に書き、職歴は前職から現職の期間を、なるべくあけないように記載する。

②写真は、スーツもしくは、面接で使用する服装で写す。

③応募動機などは、具体的に書き、どうしていきたいかを記載する。

④資格なども、応募先の会社の業務内容に関係なく、持っている資格を記載する。

 

私も、面接をする立場にありますが、まず履歴書で一番にみる箇所は職歴です。

転職回数や就労期間などをみて、頻繁に転職している場合は、まずは何故転職が多いのかを聞きます。

また、転職している場合に、転職前と後の仕事をしていない期間もみます。この期間にどの様なことをしていたのかを必ず質問します。

たまに、履歴書に写真がない場合や、プライベートの写真を履歴書に貼っている場合がありますが、私の場合は、こういった場合は、ほぼ採用しません。

 

応募動機は重要で、たまにありますが、「家から近い」とか「残業が少ない」とかという内容が書いてある場合は、面接後の採用を見送る場合があります。面接先の会社で、自分はなにがしたいかなどが明確でないと採用しても続かない場合が多いので、採用するかどうかの判断材料になります。

 

資格も、入社希望の会社とは関係のない資格であっても、資格があるということは、なんでも前向きに考えているという判断ができるので、関係ない資格も記載したほうがいいです。

 

たまに、履歴書の作成した日付が未来の日付になっている方がおられますが、ここも採用するかどうかの判断材料になりますので、気をつけてくださいね。